ドムラス効率研究所

健康と効率を研究しています。人生を楽しく過ごしましょう!

甘えないし、甘えさせない!失敗を許さない気持ちで、人を許す!

こいつ本当にダメだな、と思っていた以前の会社の社長。

一番ダメな奴だと思ったのが、

「人は時間に遅れるから、人の遅刻も許してあげないと駄目だよ」

と言って、私が1回遅刻する間に30回遅刻していたところ。

 

正直、30回も低く見積もっています。

遅刻が当たり前だったので、そもそも遅れるのは気にしてなかったのですが、15分以上連絡がなかった時に電話したら、

「今お前の家に向かってるところだ!」

とキレられたので、それ以降電話にすらでないことにしました。

 

結局、人に甘くしようとすると、それ以上に自分を甘くする必要があるわけです。

人に厳しく、自分に甘く、の人はわかりやすいですし、いうても人に厳しい分、自分が攻撃されないよう、ある程度詰められるところは守ります。

しかし、人に甘い人は自分自身も甘えられるように、そして、甘く見積もってほしいので、人に甘くしている、という部分は少なからずあります。

 

例えば、「私はこれができないから、相手もこれが出来なくても許そう」という考え方。

当たり前と言えば当たり前なのですが、その考え方をしていれば自分も許されてしまうので、結局何もできないままになるのです。

 

だから、甘えてはいけませんし、甘えさせてはいけないのです。

そして、失敗に対しても「良いよ、誰でも失敗はあるから」なんていうのは本当に何の価値もありません。

「それはなんで失敗した?」と原因を詰めていくのが重要です。

当たり前と言えば当たり前なのですが、人にやさしい人はそこの詰めが甘すぎます。

 

逆に、人に厳しい人はそこを詰めすぎて、解決にならないこともあります。

「なんでそうなったの?いつものあなたの認識の問題じゃないの?普段からもっと気を付けたらよいんじゃないの?」

・・・こんなこと言うやつは本当に最低なので、あなたは後輩育成から手を引いてください。

 

「なんでそうなったのか」これは最重要ですね。

でも、認識の問題とか漠然としたことを言っても、絶対に解決しません。

だって、重要なのはその次に同じ失敗をしないことなのですから。

何故失敗したのか。何に注意が行っていなかったのか。何の準備不足だったのか。

何故注意できていなかったのか。何故準備不足だったのか。

それらが何故起こったのか、を解決していかないと、いくら認識を変えても改善はしません。

何より、認識はそんなに簡単に変わるものではありませんしね。

 

なので、失敗は許してはいけません。

失敗を許してしまえば、改善はありません。

失敗した人、は許してあげてください。

責めても意味がありませんので。

 

厳しくしつつ、失敗はしっかりとつぶす。

それが最も重要なことです。

 

とりあえず、当たり前に遅刻する人間は5分前行動を心がけるだけで違います。

っていうか、遅刻するって相手への敬意が足りませんよね。

しょっちゅう遅刻するやつだけは、早急に関係性を切って良いです。

私が許します。