ドムラス効率研究所

健康と効率を研究しています。人生を楽しく過ごしましょう!

非難する馬鹿、案出す秀才

議論において、最もいらない人間は「人の意見に批判だけする奴」だと思います。

何も案を出さないけど、とりあえず相手のことを批判だけする連中は、本当に進行の邪魔以外、何物でもありません。

勿論、必要な批判はあります。

しかし、批判なんてものはどんな馬鹿でもできるのです。

正しい批判は、批判した後で、よりよい案を出すものです。

 

批判だけして何もしないやつよりも、批判されたやつの方が行動している分マシです。

しかし、その批判をしたうえで、新しい案を出す、というのはさらにレベルが上の存在と言えます。

1を0にするのはどんな無能でもできます。

1を2にする人間は普通です。

0を1にする人間は天才でしょう。

そして、1を5にする人間は秀才と言えます。

 

・・・わかりにくいですね。

新しい行動や案を潰すのはどんな馬鹿でもできるのです。

そして、その新しい案をちょびちょび伸ばしていけるのは普通の人。

また、何もないところから新しい案を出せるのはひらめきが必要なので、できるのは天才だけです。

しかし、普通の人が1を2にしている時、その進みの遅さを批判し、新しく早い進み方を出せるのは秀才にしかできないことなのです。

・・・ということです。

 

そして、1を5にする、というのが、批判してより良い方法を編み出す、ということです。

これは生まれ持っての才能や、ひらめきなんてものは必要ありません。

だって、天才がひらめきでパンと作ったものを観察し、他と比べ、もっととがらせるだけなのですから。

足し算を作ったのは天才。

掛け算を作ったのは秀才。

そんな感じです。

 

話がずれましたが。

これは自分自身の努力や、一人での物事の進め方に生きてきます。

例えば、何か運動を始めて、結果が出ないことに対し、

「この練習はだめだ。他の練習をしよう」

を繰り返していては一生上手くなれません。

その練習の何がダメか、何を改善したら良いのか。

何のポイントが自分に合っていないのか。

これらを洗い出さない限りは、練習そのものを変えても何の意味もないのですから。

 

そして、その練習を変えていく、というのは人の案を非難しているだけ、と同じです。

「お前の案はこれがダメだ」というのは、自分の意図はどうであれ、やめさせる方向に進める話し方でしかありません。

しかし、「その案はここが甘い。だから、こうしてみてはどうだろう?」のように、自分の案を述べることはその案を進化させることになります。

そして、人の案を進化されせられるのであれば、それを自分のものにも生かす練習をしていけばよいのです。

 

物事は練習をしやすい方法が数多とあります。

特に自分の能力向上に関しては、人の能力向上を考えていると、自分に戻しやすいのです。

なんてったって、自分のことなのだから、相手よりもわかっていますからね。

だから、人の意見を非難するだけの人間はその場だけでなく、その先においてもバカなのです。

案を出すのは自分にも案を出せるようになります。

だからこそ、それを反省して伸ばせるから、秀才へとなれるのです。

 

楽してバカになるか。

努力して秀才になるか。

自己責任で考えてくださいね。