ドムラス効率研究所

健康と効率を研究しています。人生を楽しく過ごしましょう!

注意!「ちょっと待って」が口癖なのは自己中率高し!

前職の社長は「ちょっと待って」が口癖?でした。

そのままの言葉ではなく、様々な態度がそれなのです。

勿論、使わないといけない場面があります。

しかし、多用する言葉ではありませんよね。

 

そもそも、「ちょっと待って」というのは相手を待たせる行為なのです。

・・・当たり前過ぎて書いててびっくりしました(笑)

そんなの知っているよ、と思う方も多いかもしれませんが、振り返って考えてみてください。

 

例えば、

1.お店でどこかに行こうとしている店員さんに声をかける「ちょっと待って」

2.お店や電車の入口などで自分都合の「ちょっと待って」

3.車で右折するときにちょっとした隙間で直進車への「ちょっと待って」

4.仕事を振ったのに、終わった報告、確認に対しての「ちょっと待って」

これら全部自分都合だと思いませんか?

 

1に関しては、店員さんも何か用事などがあるかもしれません。

なので、ちょっと待って、は正しくないですよね。

「あ、すみません、ちょっと良いですか?」です。

こちらの願いは一緒ですが、相手の用事と比べ、今良いかを投げかけてるのです。

しかし「ちょっと待って」は無理やり相手を止めてます。

良くないですね。

 

2も意味の分からない人が多いのですが・・・。

急いでいる、席が空いているからお前ら降りるの「ちょっと待って」私を乗せろ、というのが非常に多いです。

出る人が先、というのは内容量が限られており、入口が狭い乗り物に関しては超当たり前のルールです。

しかし、自分の都合しか考えていないので、座るのに必死です。

ちょっと待って、という場合ではありません。

 

3は、本当にこれが多い!

というか、運転でこれをする人は本当に無能なんだと思います。

勿論、直進が詰まっていて、その車が進めないのであれば、行って良いと思います。

まあ、そうなったら「ちょっと待って」からすでに外れているんですけどね。

上記の場合は「なんで入れてくれないんだよ!」という言葉の方がでるでしょう。

いやいやいや、あなたが「ちょっと待って」れば良いんじゃないですかね。

何故無能なのかわかりますか?

他への迷惑を顧みず、自分のことだけを押し付けようとするからです。

それは仕事でも出ますし、日常生活でも出ます。

たった一つのきっかけや、事象ですが、それはいろいろなものでも出ているのです。

 

4に関しては、本当気を付けないといけません。

仕事依頼して、動かしたのに、報告を受ける余裕がないから待たせる・・・これは大問題ですね。

勿論、依頼した側が3のような自己中なら仕方ありませんが、今自分の仕事を優先で片付けたいから、の時などは最悪です。

人に依頼するのにマルチタスクで動けない人は、残念ながら人に依頼をする立場ではありません。

勿論、そうなる場合も無きにしも非ずですよ。

しかし、その場合には報告する側も悪い場合があります。

 

全てを通して、相手に責任を押し付けたり、自分への譲渡を求めているものは、自己中というところに落ちていくのです。

大切なのは、自分で治せるところに気が付くことです。

それがないと、絶対に自分自身に成長はありません。