ドムラス効率研究所

健康と効率を研究しています。人生を楽しく過ごしましょう!

物事を始めるタイミング!人に合わせない!

では、前回から続いてる物事を始めるタイミングについて。

今の時期は何かものを始めるには始めやすいと思います。

 

区切りも良いし、なんなら様々なお店でキャンペーンをしています。

・・・が、実際には何かを始めるには最悪のタイミングと、私は思います。

一般的に皆がそう思っているのだから、競争率は激しく、混み合い、取り合いになるわけです。

物事を始めるには最悪なタイミングですね。

 

そして、様々なキャンペーン。

これらも決してお得ではありません。

「何かを始めようと思った」人の目につきやすいだけで、そう思っている人が多いからこそ、別にお得でもないのに目を引くのです。

経営者側からしたら、別に超お得にしなくても人が集めやすい時期なのだから、そこそこで良いと思いますよね。

案外、先月とか来月の方が良いキャンペーンをしていることも多いです。

 

新年度に物事を始めるのが良くないタイミング、というのはなんとなく伝わったでしょうか。

では、どんなタイミングで物事を始めるのが良いのか、です。

 

基本的には節目で始めるのを意識した方が、物事は確かにやりやすいです。

自分自身は意識しやすいですし、世間の流れもなんとなくそういう風潮があるので。

例えば、新しい季節。

例えば、新しい月。

例えば、0のつく日。

例えば、月曜日。

例えば、5の倍数。

例えば、偶数日。

こんな感じで節目というのは付けることができます。

 

この節目の感覚が、上にあればあるほど、あなたは様々なチャンスを逃していると思ってください。

上記の書き方だと何となく納得してしまいますが、日に書き直すとぞっとします。

季節=90日に1回のチャンス。

月=30日に1回のチャンス。

0のつく日=10日に1回のチャンス。

月曜日=7日に1回のチャンス。

5の倍数日=5日に1回のチャンス。

偶数日=2日に1回のチャンス。

偶数日を節目と考える人に比べると、季節を節目と考える人は1/45しかチャンスが回ってこないのです。

こんなん、成功するわけがありませんよね。

失敗の一途をたどっています。

 

そして、節目は細かければ細かいほど、人とずらすことも可能です。

春から始める、という人は多いでしょうけど、

月曜から始める、という人は少ないです。

10日から始める、という人は多いでしょうけど、

4日から始める、という人は少ないです。

このように、人とずらすのが、物事を始めるには効率が良いのです。

 

何かの習い事もそうですね。

節目というのは、先生側も気合が入っていることでしょう。

さらに、人が多く入るので、気合を入れて、集団での指導になります。

しかし、次期をずらせば、マンツーマンになる可能性もあります。

烏合の衆の中よりも、マンツーマンの方が物事は成長しやすいです。

 

勿論、中途半端にずらすとかえって迷惑になる場合もあるので、節度が大切ですけどね。

4月は避けて5月まで待つ、とか。

半月ずらすとかは、返って雑に扱われたりもするので、その辺は先生側のモチベーションを下げないタイミングを探りましょう。